ランクアップ
PADI アドヴァンスドオープンウォーターダイバー (AOW)

料金
27,000円(税抜)
料金に含まれるもの:講習費、教材費、レンタル器材、店舗から現地までの送迎
料金に含まれないもの:2日分のファンダイビング料金、申請料¥5,180(税抜)、昼食代
日帰り2日間で5ダイブを経験・お好きな2日間でのご取得可能
ボートダイブをご希望の場合は乗船料2ダイブで8,000円(税抜)が必要になります
+27,000(税抜)でダイブコンピュータプレゼント(mares Puck pro Plus)
宿泊講習ご希望の場合:宿泊代 ¥8,200(税抜)
期間
海洋実習2日間 ダイブ本数:2日間で5ダイブ
コース内容
学科教材を使用してアドベンチャーダイブの楽しさと知識を学びましょう。 海洋実習は1日2~3ダイブを2日、規定の5ダイブを実施。5ダイブのうち「ディープ」、「ナビゲーション」は必須となります。基本は「Tiara」指定種目での開催になりますが、他の3ダイブはお好きなアドベンチャーダイブも選べます。
環境や海況により実施ができない種類もあります。
PADI スペシャルティダイバー (SP)

ご興味のあるスタイルについて楽しみながら経験の幅を広げることができるスペシャルティコースを用意しています。苦手なスキル・一度は習ったが忘れてしまったスキルが知識と実習で得意になれる講習がSPです。どなたでもご受講いただけるランクです。
未知の世界へチャレンジしましょう。
PADIスペシャルティダイバー・コース
料金①海洋実習を必要とするSP
ファンダイビング料金+1トレーニングダイブにつき
+7,000円(税抜)
ご取得までのトレーニングダイブ数はSP種目ごとに異なります
料金に含まれるもの:講習費、教材費
含まれないもの:ファンダイビング料金、レンタル器材、申請料¥5,180(税抜)、昼食代
料金②ノンダイビングSP
学科のみのスペシャルティコースの場合。
どのSPでも17,500円(税抜)
料金に含まれるもの:講習費、教材費
含まれないもの:申請料¥4,400(税抜)、昼食代
PADI レスキューダイバー (RED)

さらに万が一の事故の際の救命救急法までを学びます。
事前にEFR ¥19,500円(税抜)を必ず受けてから参加しましょう。
料金
46,800円(税抜)
料金に含まれるもの:限定水域実習費、海洋実習費、店舗から現地までの送迎
含まれないもの:レンタル器材、申請料¥5,180(税抜)、昼食代
期間
2日間:限定水域1日・海洋実習1日
コース内容
学科
教材を使用して自宅等でナレッジレビューの回答と緊急アシストプランの作成を願いします。
最後にファイナルエグザム(択一式テスト)があります。
海洋実習5ダイブ(2日)
1日目:プールまたは海の限定水域でインストラクターと一緒に練習しましょう。
2日目:講習で習ったことをシナリオで応用しましょう。
PADI マスタースクーバダイバー (MSD)
MSD(マスター・スクーバ・ダイバー)とは、さまざまなダイビング活動や環境でスキルを磨いて、経験を積んだことを意味するランクです。専門のコースがあるわけではなく、そのダイバーの経験を表彰するものです。多くの楽しみ方を知っていると同時に、あらゆるトラブルの予防を考え・常に対処能力を備えた最も安全を大切にするダイバー。それがマスター・スクーバ・ダイバーなのです。
※「Tiara」は「take the MASTER SCUBA DIVER Challenge(MASTER SCUBA DIVER に挑戦する方)」を応援します。
認定条件
料金
10,000円(税抜)
料金に含まれるもの:申請料(PADIへの掲載、特典があります。)すべて含まれております。
「Tiara」からもオリジナル特典あります。
PADI ダイブマスター (DM)

また、PADIショップでのインターンを経験することで、プロフェッショナルになれる可能性が広がります。
料金
128,000円(税抜)
料金に含まれるもの:学科講習費、店舗から現地までの送迎、演習テスト費、エグザム費用
含まれないもの:プール講習費¥13,000円(税抜)×2日、海洋実習費¥16,000円(税抜)×5日、※最短日数を表示
DM登録申請料、年間保険料、必要教材費(お持ちでない教材のみご購入お願いします。)
ダイブマスター講習時の器材は、レンタル器材ではなくご自身の器材を推奨しています。
期間
最短日数:7日 最短日数はDMご受講前に必要SP2種取得、e-Learning済の方が可能になります
「Tiara」はお客様のご予定に合わせて日程が組めます。日数ではなく達成条件クリアにより認定。
連続でなくても、1日ずつでも、隔週でも、宿泊でも大丈夫!
コース内容
Go PRO インストラクター開発コース(IDC)






